この記事では「アドライズには界面活性剤が含まれているのか」紹介します。
「AdryS(アドライズ)」はヘパリン類似物質が配合のスキンケアですが、乾燥して肌がピリピリする時は界面活性剤の影響が気になります。
- アドライズに界面活性剤が含まれているのか知りたい!
- 使ってみた使用感を教えて!
ここではこんな疑問に答えていきますね。
アドライズに界面活性剤が含まれているのかがわかれば、乾燥肌や敏感肌の人も安心してお試しができます。
界面活性剤が入った化粧品は肌荒れの原因になる
合成界面活性剤は肌荒れの原因となる成分と言われ、石鹸、シャンプーなどの洗浄成分やクリーム、乳液などの乳化成分として幅広く化粧品にも使用されています。
使い続けると、肌荒れや乾燥などのトラブルを引き起こす可能性も…。
界面活性剤は天然成分由来のもの(レシチンなど)から合成のものまで数多くの種類があり、なかにはかぶれの原因となる肌への刺激の強いものもあります。
界面活性剤とは
界面活性剤を簡単に言ってしまうと「洗剤」もしくは「乳化剤」のこと。
本来は馴染むことのない水と油を混ぜる働きをするもの。
均一に混ぜ合わせて高品質な化粧品を作るために、水と油を混ぜ合わせる効果がある界面活性剤は欠かせません。
界面活性剤の働きをするものには
- レシチン
- サポニン
- リン脂質
- ペプチド
など天然のものがあり、化粧品でいうクリームなどを作る際に使われます。
界面活性剤の中でも「石油系合成界面活性剤」は肌への刺激が強いので、注意する必要があります。
界面活性剤はなぜ肌に悪いの?
肌のバリア機能に最も重要な役割を果たすセラミド(細胞間脂質の主な成分)は、洗浄力の強い界面活性剤によって洗い流されやすいのがデメリット。
界面活性剤は角層のバリア機能をこわしてしまう危険もあります。
弱った肌に刺激を与えてしまうのはNG。
肌のことを考えると、敏感肌や乾燥肌の人は低刺激処方でしっかりと保湿ができるスキンケアアイテムを選びたいですよね。
界面活性剤の一例
界面活性剤の一例です。この成分が入っているからと言って「悪い」ということではありません。
- (C10-C12)パレス~
- アルキル~
- イソステアリン酸PEG-4
- オクトキシノール~
- オレイル硫酸TEA
- オレス~
- カルニチン
- ココイル加水分解~
- ココベタイン
- ジメチコンポリオールメチル
- ジラウリン酸PEG~
- ステアリルベタイン
- ステアリン酸TEA
- セチル硫酸Na
- ヘキシルデシルリン酸アルギニン
- ペンタオレイン酸ポリグリセリル~
アドライズには界面活性剤が含まれてる?
アドライズは敏感肌も使える処方設計で界面活性剤は含まれていません。
- 無香料
- 無着色料
- 界面活性剤フリー
- 紫外線吸収剤フリー
- エタノールフリー
- 無鉱物油
口コミでも「どんな化粧品でも荒れていたのにこれは大丈夫だった!」という声が多かったです。
実際に私が使用してみた感じも刺激が全くなし。
まるで水を塗っているような本当に軽い感じ。
肌が敏感で特定の化粧品しか使えない人にはぜひ試してほしいです。
アドライズ アクティブローションの成分
アドライズ アクティブローションには、保湿しながら外部刺激から肌を守るヘパリン類似物質と美白の有効成分プラセンタエキスを配合
薬用保湿成分 ヘパリン類似物質
特徴的な成分は、ヘパリン類似物質。
抜群の保湿力を持つヘパリン類似物質は、SNSでも話題になり品切れが続出した成分。
少ない量でも多くの水分を保つことができ、肌の保湿剤としても活用OK。
保湿外用薬として使われる「ステロイド」の機能を医薬部外品として使えるように開発されたもの。
【有効成分】ヘパリン類似物質/水溶性プラセンタエキス 【その他の成分】水/濃グリセリン/ペンチレングリコール/ベタイン/塩化Na/BG/ウマスフィンゴ脂質/2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体/テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/プロリン/オキシプロリン/オウレンエキス/オウバクエキス/クエン酸/クエン酸Na
2種類の美白成分を配合
2種類の成分が美白にアプローチ。
- 水溶性プラセンタエキス
- 油溶性ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)
美白成分として有名な「プラセンタエキス」は、美肌のもととなる5大栄養素
- ミネラル
- ビタミン
- たんぱく質
などが豊富。
エイジングケアや肌質改善効果にも期待ができます。
美白化粧品は使用感がさっぱりしているものが多いですが、アドライズは乾燥肌向けの美白成分「プラセンタエキス」を配合しているのでしっとり。
プラセンタエキスは、色々な美肌効果に期待できる成分で、アレルギーや刺激性の報告もなく安心して使えるのが特徴。
生薬由来のエキス配合
生薬由来の植物エキスを2種類配合。
- オウレンエキス
- オウバクエキス
肌をいたわる整肌効果があり肌バリアをサポートする成分。
アドライズ アクティブクリームの成分
化粧水と同じようにヘパリン類似物質、水溶性プラセンタエキスを有効成分としたクリーム。
クリームにはさらに肌バリアを高めながら美容効果を高める成分が配合されています。
【有効成分】ヘパリン類似物質/水溶性プラセンタエキス 【その他の成分】水/植物性スクワラン/シクロヘキサシロキサン/濃グリセリン/ベタイン/ステアリン酸イヌリン/ペンチレングリコール/ウマスフィンゴ脂質/2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液/テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/セリン/オウレンエキス/オウバクエキス/油溶性シコンエキス(1)/マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル/d-δ-トコフェロール/塩化Na/POE・POP・ブチレン・ジメチコン共重合体/トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル/シクロペンタシロキサン/N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン/クエン酸Na/クエン酸
化粧水より多くの保湿成分を配合
アドライズ アクティブローション(化粧水)よりも多くの保湿成分を配合しています。
保湿の有効成分ヘパリン類似物質に加え、特に高い保湿力のセラミド2を配合。
雑菌の侵入を防ぎ、皮膚常在菌のバランスを保つ植物性スクワランの配合も。
マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリルも肌バリア改善に役立つ成分です。
- リピジュア
- ヘパリン類似物質
- アミノ酸(セリン)
- 植物性スクワラン
- ヒト型セラミド(セラミド2)
- 天然セラミド(ウマスフィンゴ脂質)
- マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル
クリームにも美白成分を配合
クリームに含まれている2種類の成分が肌にアプローチ。
化粧水と同じく、水溶性プラセンタエキスと油溶性ビタミンC誘導体を配合。
メラニンの発生を防ぎ排出をサポートします。

- 水溶性プラセンタエキス
- 油溶性ビタミンC誘導体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)
クリームにシコンエキス配合
化粧水に含まれている植物エキスのオウレンエキスとオウバクエキスに加えてシコンエキスを配合。
- オウレンエキス
- オウバクエキス
- 油溶性シコンエキス
シコンエキスは、「見た目年齢を若返らせる」と言われている美肌成分です。
アドライズ 10日間トライアルセットの内容
アドライズのトライアルセットは、保湿ケアの化粧水とクリームが10日分セットになっています。
まずは使ってみたい!という人はトライアルサイズで今の肌に合うか確かめてみるのがおすすめ。
【セット内容】
- アドライズ ローション:28ml
- アドライズ クリーム:10g
- 価格:1,200円/送料無料
アドライズ アクティブローションの口コミ
香りはまったく感じません。化粧品特有の匂いや成分の匂いも感じずに使いやすいです◎
シャバシャバ系のさらさらなテクスチャーでとろみは感じませんが、なんだか深みを感じる感触。
アドライズ アクティブクリームの口コミ
成分のニオイなのか化粧水とは違い香りを感じます。
ずーっと匂うというわけではないですが、独特のニオイに最初びっくり。
重くこってりとしたクリームなのかと思いましたが、肌に伸ばすと水っぽい感じ。
顔につけた瞬間はコックリしますが、みずみずしいテクスチャーに変化します。
アドライズは乾燥肌でも好みがわかれるかも?
SNSでも話題になっている大正製薬のスキンケアライン「Adrys(アドライズ)」。
乾燥肌にはヘパリン類似物質が効く!というのを知りどうしても試したくなったアイテム。
使ってみた感想としては、化粧水・クリームの2品だけできちんとうるおいを感じるということ。
日中、乾燥を感じることがなかったのと肌の表面はわりとサラッとしているのにカサつくこともなし。

【アドライズを使った感想】
- 美白効果はまだわからない
- 濃厚さと香りはないのが寂しい
- クリームの匂いがちょっと苦手
- 乾燥しないけどなんだか物足りない
- 夏や軽い乾燥肌の時には良さそう
- 値段はそこそこ(保湿+美白だと安いかな)
マイナスな感想が多いかもしれませんが、極度の乾燥肌でなければきっと満足すると思います。
重さがなくさっぱりとしていながらきちんとうるおいを感じるシリーズ。
シンプルなスキンケアが好き、重いスキンケアは苦手という人にぴったり。
個人的にはクリームの重さや香りつきのスキンケアが好きなので評価が少し低め。
美白効果については長期で使い続けてみないとわかりませんがあれもこれも揃える必要がなく、2つのアイテムで保湿と美白の両方に効果的なのは魅力。

アドライズ トライアルセットの口コミ・評判は?
アドライズの悪い口コミ・評判
- 目に入るとしみる(化粧水)
- 可もなく不可もなくといった感じ(化粧水)
- 原料臭みたいな匂いが気になる(クリーム)
アドライズの良い口コミ・評判
- ニキビができにくくなった(化粧水)
- 刺激を感じない(化粧水・クリーム)
- サラサラなのに1日中しっとり(化粧水)
- 保湿力が高いのにベタつかない(クリーム)
- 浸透しやすい。肌なじみが良い(化粧水・クリーム)
アドライズの口コミ・評判をまとめると?
悪い口コミでは「保湿が物足りない」という感想がありました。
良い口コミでは「しっとりするのにベタつかない」「乾燥から守ってくれる」との口コミが多かったです。
保湿できるのにベタつかない使い心地が人気です。
お気に入りのクリーム。
水分が38%➡️44%に上がりました。肌が柔らかい❗#アドライズ#大正製薬#AdryS pic.twitter.com/W1Ixkf2dOY— なん (@5TyKu08IIjf3Sys) July 4, 2020
最近ほぼ夜更かしをし酒も飲んでるのにたいした肌荒れがなくてたまげてる。アドライズのライン使いが効いてる...?
— しろ (@_m46g) May 8, 2020
アドライズのデメリットとメリット
アドライズのデメリット
デメリットを探すとしたらシンプルすぎるデザインでしょうか。
「テンションのあがるパッケージでスキンケアを楽しみたい!」という人は物足りないかもしれません。
あとは高保湿のスキンケアなのにサラッとした使い心地。
「しっかりした重ための保湿が好き」というに人は使い心地が物足りないかもしれません。
アドライズのメリット
- しっかり潤って保湿効果が高い
- 単品使いしても効果を発揮する
- 他の製薬会社コスメと比べてコスパが良い
トライアルセットはどのブランドもだいたい試しやすい価格ですが、現品の価格は平均5,000円前後。
買うのをためらってしまう価格ですが、アドライズは買いやすい料金設定なのが嬉しい。
スペシャルケアセットなら、化粧水とクリームの現品(約1か月分)がセットで3,650円(税抜)。
スキンケアは使い続けることで効果がわかるので、続けやすい価格なのは助かります。
アドライズがおすすめな人
こんな方におすすめ
- 敏感肌の人
- 乾燥が気になる人
- 小ジワにお悩みの人
- お肌のくすみが気になる人
- サッパリした使い心地が好みな人
- スキンケアはなるべく簡単に済ませたい人
乾燥やくすみが気になっている人におすすめのアドライズ。
重ためのクリームやこってりと保湿したい人には不向きです。
お試しは1,200円なので、気になる人はまずはトライアルセットをお試ししてみて◎
アドライズをお得に購入する方法
アドライズのトライアルセットが安い
アドライズをお得に買うには2つの方法があります。
- 10日分のトライアルセット
- 本品セット(化粧水&クリーム):【 定期便:1回限りの解約も可能 】
7,300円→今なら半額の3,650円(税抜)
トライアルセットは、10日分で1,200円(税抜・送料無料)。
肌に合うか確かめるためにも現品購入前にトライアルセットを使うがおすすめ。
ドラッグストアや楽天、Amazonでの取扱はないので、大正製薬の公式サイトでの購入のみ。
続け使うなら定期便がお得
もし今薄くしたいシミがある人は本品セットを使うべき。
シミはすぐに薄くなるわけではなく、しばらく使って効果を実感できるもの。
なので10日分のトライアルセットよりも現品の方が効果を感じやすいかと思います。
定期便にすると、1回目がローション+クリームの現品が1本ずつセットで50%OFFの3,650円(税抜)
2回目以降は20%OFFでお得に続けられます。
お休みしたい時はマイページからスキップもOK。
定期便は回数縛りがないので、1回限りの解約も可能。
まとめ:アドライズには界面活性剤が含まれてる?乾燥肌も潤うヘパリン類似物質配合(口コミ)
アドライズは、乾燥肌に人気のある保湿成分「ヘパリン類似物質」と美白に効果的な「プラセンタエキス」のダブル有効成分を配合。
軽い乾燥肌の人や重たくない使用感のスキンケアが好きな人ににおすすめ。
個人的には重ためのスキンケアが好きなのでちょっと物足りなかったかな。
ただ、保湿と美白がいっぺんに済むのは便利なので、スキンケアに時間がかけられない忙しい人に向いてます。
- なんだか肌がカサつく…
- 最近肌がくすんできた…
というような人は、アドライズのトライアルセット をチェックしてみてくださいね。
-
カルテHD(ヒルドイド)/敏感乾燥肌さんのための高保湿スキンケア
病院で処方される「ヒルドイド」がついに市販で買えるようになりました。 ヒルドイドはもともと病院で処方される処方薬の保湿剤 ...
続きを見る