キャンメイクからパウダー・ペンシル・ブラシの1本3役「3in1 アイブロウ」が2019年7月10日(水)に新登場。
1本3役のアイブロウは、キャンメイクでは初めて!
今回は「キャンメイク 3in1 アイブロウの特徴と使い方」を紹介します。
キャンメイク 3in1アイブロウ新登場
パール無配合のマットな感じなので、自然な眉を演出。
しかも、水・汗・皮脂に強い処方になっているので、仕上がりを長時間キープ。
消えやすい眉尻もこすれにくい極細ペンシルでしっかり描けば、朝の仕上がりを維持してくれます。
キャンメイク 3in1アイブロウの発売日
3in1アイブロウ
- 新色:2色(ナチュラルブラウン、アッシュブラウン)
- 価格:各900円(税抜)
カラーは、髪色に合わせて選べる2色のラインナップ。
2019年7月10日(水)より発売。
キャンメイク3in1アイブロウの特徴
「3in1ブロウ」は、先端が太さを調節しやすいように三角になったパウダーと、1.5mmのペンシル、ぼかしや毛流れの調整に便利なブラシがついたアイブロウ。
スクリューブラシは肌にあたっても痛くないふわふわの触り心地。
ペンシルのカラーはパウダーより少し暗めで、グラデーションをナチュラルに作ることができます。
これ1本で眉メイクができると思うと嬉しい。
- パウダー
→ペンシル・ブラシが1本になった便利なアイブロウ。 - ふんわり高密着なパウダー
→マットな質感でふんわり眉に。先端が細い△チップを採用、細眉も太眉も描きやすい - ペンシル
→5mm極細ペンシルで肌あたりの柔らかい芯で描きやすい。ブラシ付なので、ぼかしも簡単。
汗や皮脂に強い
汗や皮脂、水分、こすれに強いので、仕上がりを長時間キープ。
これ1本あれば眉メイクが簡単に完成するから、ポーチの中身も軽くなるし忙しい朝も時短に。
汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方なので、海やプールに行く日も使いやすいのがGOOD。

3in1アイブロウの全成分
【パウダー】マイカ、シリカ、エチルヘキサン酸セチル、タルク、オレイン酸ソルビタン、ジメチコン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、酸化鉄、酸化チタン、ポリパーフルオロメチルイソプロピルエーテル、ハイドロゲンジメチコン、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、水酸化Al、パンテノール、アボカド油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、塩化Al
【ペンシル】モクロウ、ヒマシ油、ステアリン酸グリセリル、アボカド油、キャンデリラロウエステルズ、水添ヒマシ油、キャンデリラロウ、ホホバ種子油、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、ラウロイルリシン、シリカ、ジメチコン
3in1アイブロウのカラーバリエーション
左から
- No,1 ナチュラルブラウン(自然な色で使いやすい万能ブラウン)
- N0,2 アッシュブラウン(落ち着いたブラウン)
キャンメイク 3in1アイブロウの使い方
①ペンシル1本1本毛を描くように、眉山から眉尻までと毛が足りない部分に描き足します。
芯は1~2mm程度繰り出してご使用くださいね。
②パウダーで1につなげるように、眉の中央から眉の中央から眉頭まで描いていきます。
③ペンシルとパウダーの境目や眉頭をブラシでぼかしてふんわり仕上げます。
眉メイクの仕上げにカラーチェンジアイブロウを使うとアカ抜け顔に。
まとめ:【キャンメイク】3in1アイブロウの特徴と使い方を紹介
キャンメイクの新しいアイブロウアイテム『3in1アイブロウ』を紹介しました。
眉パウダー、ペンシル、ブラシが1本になってるのが◎
ナチュラル発色で簡単だから、眉毛メイクが苦手な方やメイク初心者さんにもオススメ。
気になる人はチェックしてみてくださいね!
-
【キャンメイク新作】超極細アイライナー&ステイックファンデに新色登場! 詳細は?
キャンメイクから2020年春の新作コスメ クリーミータッチライナー:ビターキャラメル(新色) クリーミーファンデーション ...
続きを見る