広告 ダイエット

ドクターコーヒーは解約できない?定期購入を停止する方法と返金保証

2022年5月27日

ドクターコーヒーの解約

「Dr.Coffeeの解約は複雑で難しいのかな…」
「返金保証は簡単に申請できるの?」

この記事では「Dr.Coffeeの解約・退会方法(画像つき、)返金保証について」を紹介します。

先に結論から言ってしまうとドクターコーヒーの解約手続きはWebからできます。

ドクターコーヒーを実際に飲んでみた口コミや評判については、下の記事を見てみてくださいね。

Dr.Coffee(ドクターコーヒー)の解約方法

ドクターコーヒーの定期購入の停止はWebから簡単にできます(^^)

Webから定期購入を停止する方法

Webから簡単に停止できるのでオペレーターの人と話をしなくていいのは助かります。

WEBからの解約方法

  1. マイページにアクセス
  2. 定期便情報をクリック
  3. 定期便の詳細を見る
  4. 定期購入を停止をクリック

ドクターコーヒーの定期コースのWEBからの解約方法を順番に説明していきます。

① 「定期便情報」をタップする。

ドクターコーヒー解約画面
② 停止したい注文の「詳細を見る」をタップする。
ドクターコーヒー解約画面③ 「停止」ボタンをタップする。
ドクターコーヒー解約画面④ "本当に停止しますか?"とポップアップがでるので「OK」ボタンをタップします。

ドクターコーヒー解約画面
⑤ 状態がキャンセルに変わっていれば定期便の停止(解約)の完了。

ドクターコーヒー解約画面

(画像引用:公式サイト)

すごく簡単ですが、もしWebから解約できない場合はオートメーションサポートに電話してみてくださいね。

step
1
オートメーションサポートに電話する

オートメーションセンター
電話番号:0570-200-243
営業時間:平日 10:00〜18:00

step
2
ドクターコーヒーの公式アカウントを追加

届いたSMSからDr.CoffeeのLINE公式アカウントを友達追加する

step
3
エントリーフォームを受け取る

トーク画面の下の方にある「エントリーフォーム受け取り」をタップし名前など必要事項を入力する

step
4
解約または休止のエントリーをタップする

エントリーフォームの手順にしたがって解約する商品を選び「ご解約または休止のエントリー」をタップする

step
5
解約完了

解約完了のメッセージを受け取ったら解約完了!

注意ポイント

オートメーションサポートセンターは自動音声による受付のため受付自体は365日24時間行っています。営業時間外の受付は翌営業日の受付となるので解約の電話は余裕を持って行ってくださいね。

メールから解約する方法

Dr.Coffeeをメールで解約する方法を解説していきますね。

customer@dr.coffee.online

上記のメールアドレスに以下の項目を本文に記載します。

メモ

  • 名前
  • 電話番号
  • 商品注文番号

メールでの解約には"運転免許証などの写真つき身分証明書を裏表添付"が必要です。

折り返し送られてくるメールの質問に従って手続きすれば解約は完了です。

電話からでも解約OK

ドクターコーヒーは電話で解約できないのかな…

いろいろ調べてみたのですが、電話だけでは解約できないようです。

オートメーションセンターに電話をしてその後にLINEで解約するようになっています。

【 オートメーションセンター 】

  • 電話番号 0570-200-243
  • 営業時間:平日 10:00〜18:00

>>Dr.Coffee(ドクターコーヒー)をみてみる

Dr.Coffee(ドクターコーヒー)解約の注意点

ドクターコーヒーを解約する場合は、次回発送日の5営業日前までにエントリーやメールを済ませましょう。

5営業日を過ぎてしまうと発送準備に入ってしまうため解約ができなくなってしまいます。

注意ポイント

初回発送のあと2回目の発送は10日ごとの発送サイクルになっています。
発送のサイクルは20日、30日、40日と変えられますが、初回は10日のサイクルになっているので注意が必要です。

特にお盆やゴールデンウィーク、年末年始などの長期連休の時は余裕を持って手続きをしましょう。

ドクターコーヒーに限らずこういうダイエット系の商品は継続して初めて効果が現れるものなので最低でも3か月は継続して飲んでみるのがおすすめです。

Dr.Coffee(ドクターコーヒー)定期購入の返品保証について

Dr.Coffeeは、初回購入時180日以内に限り開封後でも返品保証がついています。

公式サイトにも

  • 開封後でも返金保証
  • 使用後でも全額返金
  • 使い切った後でも全額返金

と記載があります。

ドクターコーヒーの返品保証

(画像引用:公式サイト)

こういった保証があるというのは、商品に自信があるということのあらわれですね(^^)

定期コースの初回分の返金保証の180日間というのは珍しいのでびっくり!

返品の際には以下の項目について確認しておいてくださいね。

返品保証の条件

  • 定期コースの初回のみ
  • 開封済みであること
  • 発送済みの商品を受け取っていること
  • 後払いの場合入金済みであること
  • 必ず事前にLINEで連絡
  • 商品と納品書を返送すること
  • 初めてご購入のお客様で、かつ同一住所への配送が過去にない

step
1
電話をかける

ドクターコーヒーオートメーションサポートに電話する

step
2
ショートメールを確認

SMSでLINEアカウントを受け取る

step
3
LINEを確認

LINEで友だち登録をする

step
4
メッセージを送信

トーク画面に「名前・電話番号・メールアドレス・返金保証を希望する旨」を記入しメッセージを送信

step
5
完了

オペレーターからの返信に従って返送し確認されれば返金手続き完了

注意ポイント

  • 返金手続きのLINEアカウントは解約の際のLINEアカウントとは別
  • その都度オートメーションサポートに電話してLINEのアカウントと連携する必要があり

返品する際は納品書を返送しないといけないので、返品する可能性が少しでもある人は捨てないようにしてくださいね。

Dr.Coffee(ドクターコーヒー)定期コースの回数縛りについて

ドクターコーヒーの定期コースには回数縛りはありません。

どうしても体に合わない場合などは解約することができます。

公式サイトにもやむを得ない理由で解約を希望する場合「次回発送予定日の5営業日前までにご連絡ください」とあります。

ドクターコーヒーの解約
ドクターコーヒーを解約したい時は「次回発送予定日の5営業日前に連絡」となっていますが、実際には商品を受け取ってまずは1杯飲んで合わなければすぐに解約の手続きをすると次回の商品が届く前に解約できます。

Dr.Coffee(ドクターコーヒー)退会方法

ドクターコーヒーの退会方法について説明していきますね。

先程紹介した解約の方法は「コーヒーの定期購入の解約方法」です。

定期購入の解約をしてもドクターコーヒーの会員になったままの状態。

これから紹介する方法でマイアカウントの削除やメールマガジンの解除ができますので参考にしてくださいね。

マイアカウント削除方法

マイアカウントの削除はメールで受付しています。

ドクターコーヒーのメールアドレスは解約する時のアドレスと同じ。

マイアカウント削除依頼のメールアドレス
customer@dr-coffee.online

このメールアドレスに以下の内容を入力して送信します。

  • 名前
  • 電話番号
  • 住所
  • 注文番号(分からなければとりあえず空欄)

折り返しアカウント削除完了のメールが届けば手続き完了。

メルマガ解除方法

次にメルマガの解除方法について説明します。

メルマガの解除はマイアカウントから行います。

メルマガの解除方法

  • 公式サイトにアクセスして『ログイン』をタップする
  • メールアドレスとパスワードを入力してログインする
  • 「登録情報」をタップする
  • 【メールマガジン購読】を「受け取らない」に変更して【決定】をタップして完了

ドクターコーヒーを解約したあともメルマガが届く場合やメルマガだけ解除したい人はこの方法を試してみてくださいね。

まとめ:ドクターコーヒーは解約できない?簡単に解約・退会する方法

今回は「Dr.Coffee(ドクターコーヒー)の解約方法、返品保証」について紹介しました。

ドクターコーヒーは初回購入後に解約してもOK。定期購入の回数縛りはありません。

たとえ全部飲んでしまったあとでも体に合わない場合は180日間の返金保証もついています。

ドクターコーヒーは人気の商品なので売り切れる前に早めにGETしてくださいね。

>>Dr.Coffee(ドクターコーヒー)をみてみる

今すぐチェック↓

-ダイエット
-,