この記事では「リップスティックデラックスとデラックスミニの違い、子供たちに安全で一番良いのはどれか」について紹介しています
公園で子供たちが楽しそうに遊んでいるブレイブボード 。
よく売れているのがリップスティックとのことだけどデラックスミニというのもあったり種類も多くてびっくり。
- リップスティックデラックスとデラックスミニは何が違うか教えて欲しい!
- 子供たちに安全で一番良いのはどれか知りたい!
今回はそんな疑問にお答えしていきますね。
リップスティックデラックスとデラックスミニの違いがわかれば、子供にどれを買えばいいか解決します。
ちなみにリップスティックの中でも特に子供たちに人気の色はミントブルーやネオンピンク。
リップステイック(ブレイブボード)とは?
リップステイック(ブレイブボード)とは、地面を蹴らなくても前に進む次世代キックボード。
リップスティックを開発したのはアメリカのRazor社で、全米で100万台を超える大ヒットを記録。
日本にはリップスティックの正規代理店が2店舗あり、そのうちのひとつであるビタミンiファクトリー社が「リップスティック」を「ブレイブボード」という日本名で販売しています。
リップスティックとブレイブボードは、全く同じ商品です。
ちなみにブレイブは「勇気」という意味。
- 勇気を持って挑戦する子供
- 転んでも負けない強い子供
が増えることを願って「ブレイブボード」と名付けられています。
子供だけではなく家族みんなで遊べるブレイブボード。
今ではイオンやドンキホーテでも買えて教室まであるほどの人気のおもちゃのひとつ。
乗りこなせれば、一気に子供たちと楽しめること間違いなし!
リップスティックは8才から12才の子供におすすめ
リップスティックは、ゴールデンエイジと言われる8才から12才の子供に実はおすすめなんです。
ゴールデンエイジとは8才から12才が神経の成長が一番発達する時期のこと。一生に一度しかないのでゴールデンエイジと言われています。
リップスティックでバランス感覚が習得できると他の多くのスポーツでも応用できる運動神経の基礎ができあがります。
楽しく遊べるだけでなく子供の成長を促進させるのが「リップスティック 」です。
リップステイックは4種類ある
リップステイック(ブレイブボード)は4種類ありますが、子供におすすめなのは次の4つ。
- リップスティック デラックスミニ
- リップスティック ネオ
- リップスティックエアー
- リップスター
リップスティック デラックスミニ:子供に一番人気
子供に一番人気があるのは、リップスティック デラックスミニ。
小さな子供でも安全に乗れるのが特徴で日本キャスターボード協会公認の商品。
リップスティック ネオ:売り切れ続出
60万人の声から生まれたリップスティックの日本専用のモデルが「ネオ」です。
往来のリップスティックよりも
- 25%の軽量化
- デッキ面を38%拡大
しているため、さらに快適に乗りやすくなっています。
リップスティック エアー:1ボード設計
リップスティックエアーは、1ボード設計なのでサーフィンやスノーボードに近い乗り心地。
体重を乗せるとボードがしなやかに曲がるので気持ちのいいライティングができます。
海や山に行く時間がない時でも波乗りできちゃいます。
デッキテープのざらつきが靴底を捕まえてくれるのでエア系トリックも楽しめる◎
リップスター:軽さが自慢
リップスターの特徴は、たった2キロという超軽量なこと。
小さな子供でも片手で持てるので身長135cm以下の子供も軽々と持てます。
軽くてコンパクトな設計なので小回りしやすいのが◎
リップスターの類似品「ジェイボード」って?
ジェイボードは、ジェイディジャパン株式会社という会社が販売しているボーでアメリカのJ.D Corporationの日本支社。
「ブレイブボード」「キャスターボード」はもとは同じボードでしたが、このジェイボードは違う商品。
大きな違いは価格と品質ですが、初心者に優しい価格で購入のしやすさがメリット。
デメリットとしては乗り心地と使いやすさで、「リップスティック」と比べるとどうしても劣ってしまいます。
とは言えども、最初になれるという点では「ジェイボード」が◎
コツをつかみ始めたら「ブレイブボード」などに切り替えてもOK。
とりあえずジェイボードをやってみて面白かったらブレイブボードに移るという人も多いようです。
リップスティック デラックスとデラックスミニの違い
リップスティック デラックス
リップスティックデラックスは、名前どおりデラックスなサイズで日本人むけに改良された一台。
すでにブレイブボードに乗ったことがある人やスケートボードやスノーボードに乗ったことがある中級レベル以上の方におすすめのモデル。
サイズも大きめで重さもあるのでもしかしたら小さなお子さんには使いづらいかもしれません。
ただし非常に性能が良く衝撃も吸収してくれますので、技を磨きたい人にいいと思います。
体の大きさにもよりますが中学年以上であれば、大人と一緒に使えそう。
安定性もあるので、一緒に練習して上手になりたいという家族にもおすすめ。
その場合、大人にスノーボードの経験などがないとあまりおすすめできません。
- 対象年齢:8歳以上
- サイズ:863×127×229(mm)
- 重量:3.4kg
- 体重制限:100kg
リップスティック デラックスミニ
リップスティックデラックスミニは、リップスティックデラックスの子供向けモデル。
さらに軽量化されたモデルで小さな子供も楽しめる一台です。
大人から子供までこれから始めたい人のおすすめ。
「リップスティックデラックス」よりも1kg以上軽量化しかつコンパクトになったモデル。
軽くなったことで小さな子供にも使いやすいモデル。
軽いので子供たちも持ち運びやすく、家族用として一台あれば全員で遊べます。
非常に頑丈なつくりなので壊れることを気にせず遊べるのもうれしいメリット。
気になる価格も1万円台を割っているので、購入のしやすさも初心者さんにおすすめの理由のひとつ。
- 対象年齢:8歳以上
- サイズ:680×220×120(mm)
- 重量:2.05kg
- 体重制限:79kg
リップスティック デラックスミニの大きな違いはタイヤ
小さい子供が使うなら安全性が考えられた「デラックスミニ」を選ぶのが一番のおすすめ。
理由はこちら。
- 操作しやすいデッキ構造
- ベアリング(タイヤ)が高性能
- 最新のダンパー(衝撃吸収剤)を搭載
操作しやすく軽量のデッキ構造
リップスティック デラックスミニは、リップスティック シリーズで最軽量(重量2Kg)
耐久性を落とさないで軽量化されているため、さらにコントロールしやすくなっています◎
【ポイント】
- デッキ部分:
- トーションやキャスター:鉄→アルミニウムに変更
ベアリング(タイヤ)が高性能
ベアリング(タイヤ)が高性能デラックスみにはベアリング(タイヤ)に高性能な「ABEC7」を標準搭載。
他のリップスティック は性能が1ランク下がる「ABEC5」を搭載しています。
今までの「ABEC5」よりも摩擦抵抗が少ないスムーズな滑らかな走りを実現。
乗りやすさや安全性ももちろん向上。
最新のダンパー(衝撃吸収剤)を搭載
リップスティック デラックスミニでは、最新のダンパー「衝撃吸収剤」を搭載しています。
路面の小さな凸凹の振動も吸収してくれるので、安定感がアップ。
コンディションが悪いところでもガタガタするのを減少。
リップスティック デラックスミニの対象年齢と体重
リップスティックデラックスミニの対象年齢と体重はこちら。
- 対象年齢:8歳から
- 体重:80Kgまで
リップスティックは3歳4歳でも乗れる?
たまに3歳、4歳の子供を乗せている人も見かけますが、とても危険です。
説明書にも
- 8歳未満のお子様は使用できません
- 10歳以下のお子様は保護者の監督下でご使用ください
となっています。
3歳、4歳の子供を乗せる場合は自己責任になりますのでご注意くださいね。
リップスティックは何歳まで乗れる?
リップスティックには「何歳まで乗れる」というような決まりはありません。
ですが、中高生や大人が乗る場合はサイズの大きい「リップスティックデラックス」の方がおすすめ。
リップスティック デラックス | リップステイック デラックスミニ | |
サイズ | 長さ:86.3mm 高さ:12.7cm 幅:22.9cm |
長さ:68mm 高さ:12cm 幅:22cm |
重量 | 3.4kg | 2kg |
体重制限 | 100kgまで | 80kgまで |
価格 | 16,200円(オープン価格) | 10,260円(オープン価格) |
色 | 4色 | 12色 |
対象年齢 | 8才から | 8才から |
リップスティックにはシェイプアップ効果やくびれ効果にも期待ができるので、美容・健康のために今では多くの女性が乗っています。
中学生になると「デラックスミニ」だとちょっと窮屈に感じるかもしれないので「デラックス」の方が快適に乗れますよ。
リップスティック デラックスミニの人気色
リップスティック デラックスミニのカラーは現在全12色展開。
ラングスのオリジナルデザインポップでかわいいネオンピンクとミントブルーが登場しています。
子供には鮮やかで綺麗な色が人気↓
リップスティックを買うならAmazonや楽天がおすすめ
メルカリやヤフオクなどでも「リップステイック」の取り扱いはありますが、こんな危険があります。
- 正規品ではない可能性がある
- 保存状態が悪く品質の劣化が心配
- タイヤがすり減っている可能性がある
買ってから後悔しないように必ず正規品を購入しましょう。
楽天やAmazonではキャンペーン実施中。
すぐにチェックしてくださいね↓
リップスティックに乗るなら場所やプロテクトにも注意
リップスティックを安全に乗りこなすには乗る場所にも注意が必要です。
- ブレーキがないので坂道では乗らない
- 車が通らない、人に邪魔にならない場所で乗る
- 小石や段差がある場所は点灯する可能性があるので危険
「タイヤ(ウィール)」や「ネジ」類がしっかりと締められているか緩んでいないかも確認してくださいね。
タイヤ(ウィール)がすり減ってきたら交換してください。
特に、小さなお子さんを乗せる時は安全のために「ヘルメット」や「パット」も装着は必須。
リップスティック デラックスミニの口コミ・評判
あ! あった~!!!
誕生日に買ってあげようと思ってたリップスティック デラックスミニ😆
ラッキー🍀😁 pic.twitter.com/ZLwU3o2Tuj— さとみんぐ (@satoming75) June 20, 2020
リップスティック デラックスミニ、子供のために入手したのだけど私がはまった笑
今日2回目の練習にして乗れるようになったんだけど、まだ方向のコントロールもできないので更に練習してみます pic.twitter.com/raeqe3e6IN
— お粥 (@rariigo) February 2, 2019
まとめ:小さい子供が使うなら安全性の高い「リップスティックデラックスミニ」
小さい子供が使うなら安全性が考えられた「リップスティックデラックスミニ」が断然おすすめ。
- 子供には一番安全性の高い「デラックスミニ」がおすすめ
- 対象年齢は8歳から。3歳4歳の小さい子供を乗せるのは危険
- 最初に大人が補助をしてあげると子供もすぐに乗れるようになる
- サーキットネイビーなど鮮やかで綺麗な色が人気色
お子様の年齢や体格によっても変わるかと思いますのでよく検討してみてくださいね(^^)
また更新します。