オルビスのオフクリームは、公式オンラインでの限定先行販売でわずか数日で完売したすごいクレンジング。
メイクをしている場合は、クレンジング+洗顔のダブル洗顔がおすすめです。
濡れた手で使うとここちよいテクスチャーが変化したりクレンジング力も弱くまる可能性があるので、乾いた手で使うのがいいですよ(^^)
効果を落とさずにかつ簡単に使うには正しい使い方を知っておくのがポイント。
「オルビス オフクリームの特徴や使いかた」もあわせてみてくださいね(^^)
オルビス オフクリームの特徴
オルビスオフクリームの最大の特徴は、クリームが厚みを保ったままオイル状に変化していくところ。
余計な圧を加えたりこすったりせずに、スルリと汚れが落ちていきます。
転相、つまり油分が前面に出てきてメイクとなじむクレンジング。
転相とはクリーム内の水分量や体温などをきっかけにして油分の中に水分が含まれている状態、油分が前面に出てきてメイクとなじむようになること。
【オルビス オフクリームの特徴】
- 無香料
- 無着色
- ダブル洗顔推奨
- アレルギーテスト済
- 酸化しやすい油分不使用
- ウォータープルーフメイク対応
- ノンコメドジェネリックテスト済
- 無油分(オイルフリー・オイルカット)
よっぽどハードなメイクでなければ、ポイントクレンジングなしで全てスルンと落とせます。
毛穴の汚れもつるんとキレイに。
細胞間脂質にはなじまずメイク汚れだけになじむ「セレクトクレンジング成分」配合。
肌のうるおいを守りながらウォータープルーフメイクもするんと落とします。
【肌をほぐす】
→日中ダメージをケアしてうるおいに満ちた柔らか肌へと導く
【心をほぐす】五感に働きかけ、科学の力でここちよさを実現
→肌と心にここちよい動きを自然と導くテクスチャーに秘められた3つのこだわり。
【3つのこだわり】
- コク ⇒ ゆっくりした速度のストロークを導く
- とろけ感 ⇒ 体温に反応してじんわりとろける
- 厚み ⇒ 適度な圧で肌にぴたりと密着
オルビス オフクリームの成分
【全成分表示】パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
オルビス オフクリームの使いかた
オフクリームの使い方
1回の使用量の目安:サクランボ1粒大程度
- 適量(さくらんぼ 1 粒程度)をとり、肌の上でゆっくりと軽くらせんを描くようにメイクとなじませます
- 指先の感触が軽くなりメイクとなじんだら、水またはぬるま湯でよく洗い流します
- その後、洗顔料で洗顔してください
【使う順番】
オルビス オフクリーム→洗顔料→化粧水→保湿液
オフクリームはダブル洗顔が必要?
クレンジングは、メイクの汚れを落とし洗顔料は余分な角質や古くなった皮脂を落とします。
メイクをしている場合は、クレンジング+洗顔のダブル洗顔がおすすめ。
オフクリームはお風呂場で使えるの?
お風呂場に置くのはNGです。
浴室での保管は避けて、容器に水が入らないようご注意ください。
オフクリームは濡れた手でも使える?
オルビス オフクリームは濡れた手でOKではないクレンジングなので、乾いた手でクリームを取ります。
濡れた手で使ってしまうとここちよいテクスチャーが変化してしまうことに加え、クレンジング力も弱く感じる傾向があります。
オルビス オフクリーム 口コミと評判
これね、最初はクリームなの。
ゆっくりゆっくりクルクル回して馴染ませると
軽いタッチに変わる
そしたらメイクとの馴染み早い!
洗い流してもしっとり!
ツッパる感じしない。
私はこのあとおなじくオルビスの洗顔料でダブル洗顔してます。
※個人の感想です#オルビス#オフクリーム#クレンジング— ドレミmama☆ (@azu_ki_mochi) February 28, 2020
京都から帰る時に噂のオルビスオフクリーム(メイク落とし)を買ったんですけどね、1週間使い続けた感想言うとめちゃくちゃいいです。水で洗ったら油膜感すごくてびっくりしたけどダブル洗顔したら大丈夫だし激乾燥肌に水分を感じるくらいには潤う…乾燥肌の方にオススメ☺️ 鼻の毛穴もほんのり消えてく☺️
— こまめ@一次創作強化月間 (@komame_ygn) March 19, 2020
https://twitter.com/keiautumn/status/1357885091066695682?s=20
https://twitter.com/umaduraomochi98/status/1359119306320195591?s=20
オルビス オフクリームのデメリットとメリット
【デメリット】
- ダブル洗顔が面倒
- すすぎが多く必要
- においが苦手
- お風呂で使えない
【メリット】
- クリームの感触がいい
- メイクの落ちがいい
- 洗い上がりがしっとり
- パッケージがスタイリッシュ
オフクリームを乗せた直後のゆるふわの癒される感触がいい!との口コミが印象的でした。
メイクの落ちの良さの口コミも多かったです。
どの程度の濃さのメイクなのかにもよりますが、一般的なメイクなら問題なく落とすことができそう。
時短を重視する人や2度も顔を洗う刺激を避けたい人にはあまり向いていないかもしれません。
オルビス オフクリームがおすすめな人
こんな方におすすめ
- ツッパリ感を感じたくない人
- 乾いた手でクレンジングしてもいい人
- 癒される感触でクレンジングしたい人
- まつ毛エクステをしていない、グルー(シアノアクリレート系)を使っている人
逆におすすめできない人はこんな人。
【おすすめできない人】
- お風呂場で使いたい人
- ダブル洗顔をしたくない人
- メイク落としに時間をかけたくない人
- ふき取るタイプのクレンジングクリームを探している人
オルビス公式サイトでは、美肌を叶えるためにオルビスユーと一緒に使うのをおすすめしています。
ほかの商品を購入してオフクリームのサンプルをもらうことができますよ◎
まとめ:オルビス オフクリームはW洗顔不要のクレンジング?お風呂場で使える?
濡れた手では使えなかったりお風呂場では使えませんが、とにかく肌をいたわるスキンケアのようなクレンジング。
気になっている方はぜひ一度「 オルビス オフクリーム 」を試してみてくださいね(^^)
\ 初回送料無料 /
開封後でも30日以内なら返品・交換OK!