シミトリーとシズカゲルは、どちらもフラバンジェノールを配合した美白オールインワン。
共通点がとても多くよく似ていますが、比較してみるとそれぞれに特徴や違いがあることがわかりました。
この記事では「シミトリーとシズカゲルの成分や使用感などを比較」していきます。
シミトリーとシズカゲルの特徴を比較
商品名 | シミトリー | シズカゲル |
分類 | 医薬部外品 | 医薬部外品 |
有効成分 | ハイドロキノン誘導体(アルブチン) | ハイドロキノン誘導体(アルブチン) |
注目成分 | ・フラバンジェノール
・ビタミンC誘導体(2種) |
・フラバンジェノール
・ビタミンC誘導体(2種) |
浸透技術 | 球状ラメラ構造 | モイストキープエマルジョン処方 |
対象肌 | 乾燥肌・敏感肌 | 乾燥肌・敏感肌 |
無添加処方 | 7つの無添加(パラベン、アルコール、界面活性剤、香料、着色料、鉱物油、シリコーン) | 7つの無添加(パラベン、アルコール、界面活性剤、香料、着色料、鉱物油、シリコーン) |
定価 | 5,478円(税込) | 4,980円(税込) |
初回価格 | 4,054円(税込) | 2,980円(税込) |
シミトリーとシズカゲルの配合成分を比較
商品名 | シミトリー | シズカゲル |
有効成分 | ハイドロキノン誘導体 (アルブチン) | ハイドロキノン誘導体 (アルブチン) |
天然エキス | ・フラバンジェノール ・ビルバリーバエキス ・ユキノシタエキス ・マロニエエキス ・カンゾウフラボノイド ・天然ビタミンE ・セラミド3 ・オリーブ油 ・スクワラン ・シア脂 |
・フラバンジェノール ・ビルバリーバエキス ・ユキノシタエキス ・マロニエエキス ・カンゾウフラボノイド ・天然ビタミンE ・セラミド3 ・オリーブ油 ・スクワラン ・シア脂 |
その他の成分 | フランスカイガンショウ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、3-O-エチルスコルビン酸、ユキノシタエキス、マロニエエキス、ヒトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、シア脂、カンゾウフラボノイド、N-ステアロイルフィストフィンゴシン、オリブ油、スクワラン、トリイソステリアン酸グリセリン、硬化ナタネ油アルコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、精製水、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、水素添加大豆リン脂質、天然ビタミンE、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール | フランスカイガンショウ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、3-O-エチルスコルビン酸、ユキノシタエキス、マロニエエキス、ヒトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、シア脂、カンゾウフラボノイド、N-ステアロイルフィストフィンゴシン、オリブ油、スクワラン、トリイソステリアン酸グリセリン、硬化ナタネ油アルコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、精製水、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、水素添加大豆リン脂質、天然ビタミンE、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール |
無添加処方 | ・パラベン ・アルコール ・界面活性剤 ・香料 ・着色料 ・鉱物油 ・シリコーン |
・パラベン ・アルコール ・界面活性剤 ・香料 ・着色料 ・鉱物油 ・シリコーン |
シミトリーとシズカゲルの配合成分はほぼ同じと判断できます。
配合率は非公開ですが、保湿をサポートする天然エキスや7つの無添加製法についても同じ。
どちらの商品もフラバンジェノールの製造元「東洋新薬」が開発に携わっているので、成分配合は同じように製造されているようです。
シミトリーとシズカゲルの浸透技術を比較
シミトリー | シズカゲル | |
浸透技術 | 球状ラメラ構造 | モイストキープエマルジョン処方 |
浸透技術は違うのかと思っていましたが、「モイストキープエマルジョン処方」の説明を確認してみると「球状ラメラ構造」と同じ内容になっていました。
となると、浸透技術もシミトリーとシズカゲルは同じと考えてよさそうですね!
シズカゲルとシミトリー 使用感の比較
シズカゲルの使用感
シズカゲルは軽い使用感になっていて浸透力も良く肌に乗せると溶け込むようにスーっと肌に入っていくのが特徴。
ベタベタ感はなく使い心地が良いです◎
肌のうるおい感がある上にモチモチと保湿され続ける感じが続きます。
毛穴も引き締まり肌がピンとハリが出るのでたるみ毛穴なども目立たなくなります。
オールインワンのイヤなべたつきがなく香りもないので使いやすいアイテム。
シミトリーの使用感
シミトリー の使用感やシズカゲルとほぼ同じ。
軽めのテクスチャーでべたつかず浸透が良いジェル。
どちらかと言うと、シズカゲルの方が浸透が良い感じがしました。
シミトリーとシズカゲルの口コミ・評判を比較
シミトリー | シズカゲル | |
口コミ件数 | 272件 | 154件 |
口コミ評価 | 5.4 | 5.0 |
発売日 | 2017年 | 2017年 |
シミトリーとシズカゲルの口コミをアットコスメで比較してみました。
口コミ件数も発売日はほぼ同じくらいですが、口コミ評価はシミトリーの方がやや高いという結果になっています。
ただアットコスメでは「5点以上なら高評価」といわれていますから、シズカゲルも十分に高評価のスキンケアと判断できると思います。
シミトリー の口コミ・評判
昨日はシミウス買おうと思ってたけど、やっぱりシミトリーにしよう!
薄いより取れる方がええもんな!#名前に騙されすぎやん#やっぱりベタやけどわかりやすいほうがええんやな pic.twitter.com/IVZGvex5uw— ga-ko-87-87 (@dancenumber) August 10, 2018
シズカゲルの口コミ・評判
オールインワンというか、
美容液としてプラスワンで使ってみる。化粧水拭き取り→パッティング→シズカゲル→オイル
目標はあと5年、目じりにシワを作らないこと!!!
さぁ効果出るかなぁ✨✨✨
行こうとしてた美容皮膚科が閉院してしまったのでいい製品見つけたい。 pic.twitter.com/wPIdh2AA6C— mist(wa-ya)🍞2/27愛知インパクトオンライン出演🍞 (@mistieeet) March 4, 2021
シミトリーの方が保湿力に優れているという意見が多数
シミトリーとシズカゲルを比較しているコンテンツをいくつか見てみたところ、どのサイトでも共通して「保湿力はシミトリーの方がいい」という評価になっていました。
- シミトリーの方が保湿力を感じる
- シミトリーの方がうるおいが持続する
シミトリーとシズカゲルを比較する上で、この「保湿力」が大きな違いだと私は思っています。
もしかしたらアットコスメの評価の差も「保湿力」にあるのかもしれません。
シミトリーとシズカゲルの価格を比較
シミトリー | シズカゲル | |
定価 | 5,478円(税込) | 4,980円(税込) |
定期初回価格 | 4,054円(税込) | 2,980円(税込) |
2回目以降 | 4,378円(税込) | 2,980円(税込) |
内容量 | 60g(1か月分) | 60g(1か月分) |
送料 | 定期購入は無料 | 定期購入は無料 |
定期解約条件 | いつでも可 | いつでも可 |
返金保証期間 | 14日間 | 30日間 |
シミトリーもシズカゲルも定期購入に縛りはありませんので、いつでも解約できます。
単純に価格を比較した場合、シズカゲルの方がかなりおトク。
返金保証も30日間と長めに設定されているところもポイントが高いです。
シミトリーとシズカゲル 結局はどっちを選ぶのがいい?
シミトリー がおすすめな人
保湿力が高く持続するシミトリーは、肌が乾燥しがちな人にピッタリ。
30代以上の女性は乾燥からくる肌トラブルが増える傾向。
乾燥が気になる人は保湿にすぐれたシミトリーの方がおすすめ。
-
-
【シミトリー】美白オールイワンの効果は?口コミや評判を紹介
SimiTRY( シミトリー )は、名前が印象的な薬用美白オールインワン。 アルブチンとフラバンジェノールのW配合で美白 ...
続きを見る
\先着1,000名 送料無料 /
シズカゲルがおすすめな人
コスパがいいので化粧品代を節約したい人におすすめ。
20~30代前半の人やそれほど肌の乾燥が気にならない人なら、シズカゲルは日々のスキンケアとしては十分だと思います。
-
-
【シズカゲル 口コミ】シミ・シワに効果?実際に試してみた効果は…
シズカゲルは「シワ」効果にも期待できるオールインワン化粧品。 しみやそばかす対策ができるだけはなく抗シワ効能評価試験済み ...
続きを見る
まとめ:【シミトリーとシズカゲル】口コミ・評判★どっちを選ぶ?使用感や成分を比較!
フラバンジェノール配合のオールインワンを使いたい場合はシミトリーがおすすめ。
だだ、シズカゲルのほうがW有効成分なのとビタミンC誘導体の量も多め。
その他の美容成分の種類も多いんですよね。
迷ったらシズカゲルの方が成分が良い上に値段も安いので、薬用美白オールインワン【シズカゲル】の購入がおすすめ。
\先着1,000名 送料無料 /