広告 プチプラコスメ

【ダイソー URGLAM】アイシャドウ9色パレット★色合いは?使ってみた!

2020年2月17日

アイシャドウ9色パレット

いまだ話題の9色入ったアイシャドウ URGLAMの「ブルーミング アイカラーパレット」。

マットカラーからラメのものまであって可愛い!

お値段なんと100円(税抜)

ものすごく話題だけど正直どうなの?
粉とびは大丈夫?

今回は「URGLAM ブルーミング アイカラーパレット」の色合いや使ってみた感想」を紹介します。

01を使ったレビューをしていくね

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットの色合い

ブルーミング アイカラーパレット

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットは、ひとつ持っていても損はない色合い。

ブラウン系でシーンを選ばず使いやすいカラーばかり。これで100円というのはかなりの優秀コスメ。

ふたを開けたブルーミング アイカラーパレット

マットなカラーとラメが入ったカラーがあるので好みに合わせて使い分けできるのもいいです。

ブラウン系のカラーなので使いやすくて捨て色もなし。

仕事、お出かけ、デートなどシーンを選ばず使うことができるアイシャドウ。

ラメ入りは結構キラキラ感があり素敵な色。

ブルーミング アイカラーパレットの色合い

その日の気分で使い分けできるのもいいね

薄い色もありますが発色もいい。

チップはついていないので別で用意が必要です。

チップよりも指のほうが塗りやすいかも◎

新色の02↓が追加されていますが、ずっと売り切れなので見かけたらすぐに買ったほうがいいかも!

新色の02

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットの特徴

https://www.instagram.com/p/Bv_CP57gJdr/?utm_source=ig_web_copy_link

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットの成分

マイカ、タルク、トリメリト酸トリトリデシル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、シリカ、パルミチン酸エチルへキシル、ステアリン酸Mg、ケイ酸(Na/K/AI)、ジメチコン、ポリイソブテン、ミネラルオイル、(エチレン/プロピレン/スチレン)コポリマー、(ブチレン/エチレン/スチレン)コポリマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、ホウケイ酸(Ca/AI)、合成フルオロフロゴバイト、酸化チタン、酸化スズ、酸化鉄、マンガンバイオレット、黄4

 URGLAM ブルーミング アイカラーパレットの使い方

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットの使い方

お手持ちのブラシやチップ、または指先に適量をとりまぶたに軽く伸ばします。

  1. アイホールAに明るい色をのせます
  2. 二重幅部分Cに濃い色をのせます
  3. AとCの間Bミディアムカラーをのせます

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットを使ってみた

ブルーミング アイカラーパレット

最初は、「安いし発色がどうなのかな…」 と思っていましたが、かなり優秀でした!

わたしが使っているのは、 ブルーミング アイカラーパレット 01。

ブルーミング アイカラーパレット

韓国コスメっぽいパッケージで可愛い。

とにかく使いやすい無難な色ばかり。

単色カラーと変わらない発色と粉質。

無難な色のブルーミング アイカラーパレット 01

使ってみると爆売れして品切れするのもわかります!

メイク初心者さんはとりあえず持っとけば安心。ナチュラルメイクの方にもおすすめ。

いろんなパターンのラメシャドウが入っていて、シーンによって使いやすい◎

ブルーミング アイカラーパレットの色味

一見似たような色に見えますが、ラメの色や粒の大きさが違います。

ブラウンカラーの中でもオレンジ味のある色なので、オレンジリップ・チークとの相性がバッチリ!

URGLAM ブルーミング アイカラーパレットを使った感想

残念な点はひとつだけ…粉飛び。

粉質はいいんですが、粉飛びしやすいかも。

筆やアイシャドウブラシを使うと目の周りに細かい粉が飛ぶので指塗りするのがよかったです。

ブルーミングアイカラーパレット

指塗りだと粉飛びも大丈夫だし発色がいいので、指でつけるのがおすすめ。

そのときにあわせて濃い色を選んだり薄い色を選んでもいいですよね!

見つけたら購入しても損はないかも。

9色入っているのでサイズは少し大きめかな。
少し大きめのサイズポーチには入りましたが、持ち運びにはちょっと大きいかもしれません。

でも「100均でアイシャドウ買うならどれがいい?」と聞かれたら、9色アイシャドウパレットを絶対おすすめします☺️

ブルーミング アイカラーパレットのデメリット

  • パレットの作りが甘いところがある
  • 左上のマットシャドウの発色があまりよくない
  • 濃い色は他の色に比べてムラになりやすい

ブルーミング アイカラーパレットのメリット

  • 発色がいい
  • 捨て色なし
  • 色持ちがいい
  • シーンを選ばない
  • ラメ入りとマットの質感が違う9色

 

ブルーミングアイカラーパレットのカラー
普通のプチプラコスメと変わらない品質で普通に良かったです。

発色が良くない色があったりパレットの作りが甘いのは100円だから許容範囲。

ダイソーで見かけたら一度手に取ってみてくださいね!

2019年に使った100均コスメの中で1番好きな理由

捨て色なし

使いやすい色が9色入っているので「これは使えない…」と思う色がないのがいい。

100円でこのクオリティであればかなり優秀!

発色がいい

100均アイシャドウのなかには発色が悪いものもありますが、発色がいい。

コスパが良すぎる

コスパがとにかく最強です!

9色入りでダイソーで100円で購入できるのはかなり嬉しい。

シーンを選ばず使いやすい色

ブラウン系でシーンを選ばず使いやすいカラーばかり。

ひとつ持っていても損はない色合いばかり。
ブルーミングアイカラーパレット

まとめ

ダイソー「URGLAM ブルーミング アイカラーパレット」について紹介しました。

今まで100均のアイシャドウを使用しましたが、色持ちもそこまで悪くはないかなと感じ。

粉飛びが少しあるけど夕方から夜くらいならもつので許容範囲。

値段を考えれば最高です。

しばらくはまだ売り切れが続きそう!

あわせて読みたい
【ダイソー URGLAMコスメ】新商品が続々登場★2020年もまだまだ人気!
【ダイソー URGLAM】新商品が続々登場★2020年に買いたいコスメを紹介!

ダイソー「URGLAM」コスメは、発売前から話題になり今でも人気を継続している100均コスメ。 現在も人気が継続している ...

続きを見る

今すぐチェック↓

-プチプラコスメ